Uncategorized

(下)はちみつのページ

はちみつが食べたくなる映像

・こどもたちがちゅうちゅうしているやつ

・パフェみたいなのにたらしているやつ

・瓶からはちみつ用おしゃれな木の棒でとろーっとしているやつ

・パンとかマフィンにたらしているやつ

・ぷーさんが食べている映像?使える?

・ハチが飛び回っているの

・養蜂家さんの映像

・養蜂家の本をパラパラめくる映像

・おしゃれな鞄からはちみつスティックを取り出す映像

スティックタイプならそのまま持ち歩いて食べれるという話

市販の安価なはちみつは、

加熱処理や濾過処理など加工工程を経ていて違うものが混ざったりしていますが、

それらの加工がない生の状態のはちみつは

ミネラル類や抗酸化物質、

プロバイオティクスや酵素が

とってもたっぷり含まれていてRawHoneyとよばれ、

身近に手に入るスーパーフードです。

それだけでとっても甘く、

みつの種類によって味は異なるので楽しめます。

美味しい・栄養たっぷりが揃った食べ物なのです!

特に効果があるのは、こんなときです。

⚫︎風邪

⚫︎虫歯や口内トラブル

⚫︎下痢

⚫︎疲れたけどあとひと息頑張りたいとき

特に風邪は、市販の万能薬はたくさん販売されていますが、本当に効果のあるものはなく、

多くのお医者さんは風邪の症状を感じたらはちみつをなめるという話もあります。

購入するときのチェックするポイントは3つです!

⚫︎水あめや砂糖などの「はちみつでないもの」が含まれていないか

効果のあるはちみつは、本物のはちみつだけが詰められています。

水あめなど安価なものでかさ増ししてコストカットしたり、

美味しくないはちみつだからと砂糖が混ざっていたりするものは避けてくださいね。

裏の成分表示をみれば記載してあるので

必ずチェックしてみてください。

⚫︎生(非加熱)が明記されているか

これはパッケージや販売情報に明記されているかでしか判断できません。

でもとても大事で、

はちみつは48度以上になるとほとんどの栄養素を失ってしまいます。

ただの甘味料になってしまいます。

はちみつの加熱処理は、通常48度を超えるので、

「加熱処理されている=栄養素がまったくない」

と考えていただけたらと思います。

判断が難しかったり、面倒だったりする方は、

わたしのオススメのもののリンクを下に載せていますので、

そちらから選んでいただけたら間違いないかと思います!

⚫︎濾過(ろか)されていないか

これはとってもわかりにくいのと、

濾過されていてもokです!

はちみつをとる過程は、

天然のものなのでどうしても花粉などが混じってしまいます。

花粉はビーポーレン(花粉玉)といってそれだけで販売されているほど栄養価のあるものです。

わたしは濾過されていないものが好きなのですが、

見た目はやはりゴミが入っているように見えることが多いので、

大事なおもてなしなどで使う予定で気になる方は

濾過されたと明記されたものを購入されたほうがいいですが、

記載されていないものはほとんど濾過されていて、きれいなものですので、

それほど気にしなくて大丈夫です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です